忍者ブログ

猫部屋で暮らす

猫とゲームが大好きな管理人が時々つぶやくブログです♪

2025/05    04≪ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  ≫06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日はふじこが毛玉ちゃん♪
後ろに見える「メロ」の文字は関係ないです。

ここの部屋は壁が冷たいのでふじこやハリーの眠る場所には
段ボールを立ててあります。

今日のハリーはお目目パッチリ!!


拍手[0回]

PR
「これ。。なに?」



ふじこの視線の先には。。。




大きい白い毛玉ちゃん♪

。。じゃなくて〜   ハリーでした。

今日はとても眠いらしい。

拍手[0回]

水飲み中!!



最近、お水はシリンジで飲む事を決めたらしいです。
原因は。。。きっと水を飲んでる途中で眠ってしまったとき
なんと水の中に顔を突っ込んでしまって苦しかったから。。

手はかかるけど、大変じゃないよ。
向き合う時間が増えただけだよ。
気をつけることは気管に入らない様にゆっくりと
口に染込ませる感じで入れる事。


ふじこ嬢は?


背中をみせるのが好きらしい。
最近多いですね。

多いといえば、スリスリしてる途中で「ガブッ!」ってかじります。
愛情表現だと思いますが。。。。




「僕はかじりませんよ〜」

=====================================

よろしくお願いします。




ぺるくんたちのお家も宜しくね。

ここでちょっとお勉強。

今回のペルシャくん達は「近親繁殖」で生まれた子達です。
普通の子より色んなリスクがあるといわれています。

専門的な事はわからないので簡単に。

A猫(abc) × B猫(def)=AB猫(abcdef)
A猫(abc) × AB猫(abcdef)=AAB猫(aabbccdef)

青色で表示してるのが劣性遺伝と仮定します。
劣性遺伝子が沢山あるからといって必ず病気になる訳ではありません。
どこの部分の遺伝子なのかという事が重要。
(例えば、耳あかの状態は湿ってる方が優性遺伝です)
ここで注目したいのは「b」以外の遺伝子「a」と「c」
これらも2個になっています。

要は、劣性の遺伝子も増えていますが
優性の遺伝子も増えていることでそこのところがさらに良くなってる。

どうしてもマイナスな部分を見てしまいますが
良いところも沢山なんですよ。


純血種の維持の為に遺伝学をきちんと学んでいらっしゃる
ブリーダーさんのところでは「戻り交配」「近親繁殖」とかを行ってます。

ですから「近親繁殖」=弱い個体というのは必ずしも当てはまらないと思います。
むしろ栄養不足による障害の方が怖いかもしれません。
特に子猫時代に十分な栄養がもらえなかった事によって
内蔵などが十分に発達出来なかったりとか。。。

この件についてはもっと掘り下げて調べていきたいと思います。

拍手[0回]

このところ(この2日)残業無しで帰って来てる。
えらく時間がある。得した気分

で、油断してたら寝てしまった1人と2猫。
エアコンの風が直撃してたせいか鼻の中が痛〜い
本当はハリーと遊ぶはずだったのに...残念。



今週末はゆっくりできたらいいなぁ

預かりっ子クラブさんのチャリティショップに
新しい商品が!
「にゃんこブローチ」&「にゃんこ耳かき」だよ。


ぽちっとお願いいたします。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ


こちらも宜しくね


拍手[0回]



僕の場所、また盗られてます。。。byハリー


さすが「ふ〜じこちゃ〜ん」です。。。うぷぷっ

====================================

このところ、糖尿病関係のワードでここに来て下さる方がいるようで。。。
最近っていうか、ムックとお別れしてからあまり触れてないんだよね
病気の事。。。

で、ちょっとだけおさらいです。
ムックの使用していたインスリンは
「ランタス オプチクリック300」2本入 5400円だったかな?
注射器は「BDロードーズ 3/10ml」7本入 1袋400円くらい(1日2本ね)
生理食塩水 200円?250円くらいだったかな〜。
消毒用エタノール(800円〜)とカット綿(350円位)も必要です。

ここにはムックの家計簿持って来てないから正確じゃないかも〜。

ランタスのペンタイプなんだけど注射器を使ってましたよ。

最初の頃、0.5単位とかだったので1単位ひいて生理食塩水を
10までひいて、その後5まで出して残りはムックに。

インスリンの持続を考えると筋肉注射が良いとのこと。
ムックはクビの近辺。。。そこしか出来なかったよ。

とにかく、脱水に注意かな、血糖値が高いから脱水なのか、
脱水を起こして血糖値が下がらないのか。
とにかく水の量が増えたら要注意ですよ。
吸収の良いお水にすると良いかも。

理想は週イチの検査だと思う。安定してるなら月イチくらい かな。

食事は、療法食を薦められるけど、基本は食べてくれないと×なので
規則正しい食事と食べたら注射。

ムックの場合、私の仕事が原因で食事の時間がバラバラになってしまった。
(たぶん体調を悪化させた一番の原因)

あと、あると便利なのが「テステープ」
おしっこに出てる糖を検知する試験紙。
そんなに高くなかったと思うけど、
リアルタイムの血糖値の状態がわかるものではなく
半日くらい前の血糖値だとか。。。


今日も署名載っけちゃいます。
宜しくね。





預かりっ子クラブさん
しげっちさん
じーちゃん

かわいい「ペルくん達」がお家をさがしてるよ〜
みんなに知ってもらいたいから

ぽちっとお願いいたします。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ

拍手[0回]

今日も無事に…というか、無難に1日が終わりそうです。
ハリーもふじこも暖房のある部屋でご飯を食べ、
食後はうとうと。。。。
何でもない1日、でも幸せなじかん



ハリーの様な障害を持ってると自然界では生きていけません。

「こんな子は生きれないから早めに処分した方がいい」

一生懸命生きようとしている子に投げかけられた言葉。

「あなたは役に立ちそうにないから苦しみながら死んで下さい」

私にはその方の言葉がそう聞こえました。
ハリーにもそう聞こえたかもしれません。
あれから15回目のお正月を迎えました。

この地球…、宇宙に生まれた命に不要なものなどありません。
必ず意味がある、そう信じています。

いつの日か「殺処分」という言葉が死後になってくれる様に
まずは大事な1歩。ここから始めようと思いました。


署名をしてきました。
残酷な人間、でも本当は優しいはず。

拍手[0回]

ハリーの声がだみ声に!!
私もノドが不調で「のど飴」携帯しています。

やっぱり加湿器必要なのかな?
良いものは高いし、安いと色々心配。。。



とりあえず、お水いっぱい飲もうね。

今日は、ハリーとふじこがプロレスごっこ?してた。
ビデオに撮れたらいいなぁ。。
今度トライしてみま〜〜す。

拍手[0回]

1週間の疲れのせいか熱が出てしまったのですが、
土曜日の夕方に個人のお仕事のメールが。。。。
栄養ドリンクを飲んで気合いを入れて頑張りましたよ〜。
朝方まで頑張って、残りは今日やりました。

せっかくハリーとベタベタな休日にしようと思ったんだけど

ハリー、今日はずーっと「眠り猫」。
ご飯も夜になるまで食べませんでした。
(どうやらノドを傷めてるらしいです。加湿器必要かな?)







「仕事はほどほどにねっ!」 ふじこがお膝に乗っかってきました。
怖い顔になってるけど、ゴロゴロしてるんですよ。


結局「宿題」が出来なかったので明日の残業が決定です


一応、身体は回復傾向です。「栄養ドリンク」に感謝です。

拍手[0回]

ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ごゆっくり♪
よろしくねっ
カウンター
プロフィール
HN:
ryun2
性別:
女性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
毎日猫家事頑張ってます。
猫もゲーム大好き♪
夏目友人帳にハマリ中!
にゃんこ先生、最高です。
最新CM
[09/16 Nakamura]
[03/07 ねこきち]
[02/10 蓮868]
[10/29 しげっち]
[10/25 nekoronda]
最新TB
バーコード
<< Back  | HOME |   Next >>
Copyright ©  -- 猫部屋で暮らす --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]